前編からのつづき。
お仕事の関係で
9月いっぱいで内地へ帰ってしまう受講生のTさんSさん、
そして先生の特別演奏
SさんもTさんもとてもお上手で、他の受講生の方々からも驚きの声が。
続いて、島袋典枝先生と堀内加奈子先生のお二人から、
TさんSさんへ激励の演奏。
みなさん聞き惚れています。。
(Yさん、立ち上がって撮影)
演奏会は盛り上がり、カチャーシーを踊りだす受講生の方も。
手拍子、指笛。
みなさんノンアルコールとは思えないほどの盛り上がりでした!笑
さらに、先生の提案で一人一人前へ出て、一人で好きな曲を弾き語りしようということに!
教室に静かな緊張が走った様な気がしました。笑
(いそいで(?)復習をはじめるIさん)
(演奏しているのは中級のYさん。みなさんも演奏に合わせ一緒に歌い、手拍子で盛り上げます)
それでもみなさん、途中で弾き間違えても歌うのは止めずに、
堂々と演奏される姿がとてもかっこ良かったです。
今期の第18回市民大学祭は、
台風の影響を考慮し中止といたしました。
とても残念だったのですが、今回先生の嬉しい提案で、
みなさんの歌声と、毎週練習している成果をみる事が出来ました。
ごく個人的な思いではありますが、充実した19期の最終日だったと感じました。
次期の市民大学祭は10月21日(日)です
練習の日程的は、もしかしたら厳しいかもしれません。
けれど、三線の受講生のみなさんのかっこいい姿が舞台の上で見れる!
そう思うと、今からワクワクどきどきしています
みなさま。
19期、本当におつかれさまでした!
スタッフY