明日5/19より『さよならテレビ』上映します 機材トラブルで休映いたしておりました『さよならテレビ』は、明日5/19(火)より上映を再開いたします。 長らくの休映、大変申し訳ございませんでした。   […]
Author Archive: 桜坂劇場
『ほえる犬は噛まない』本日(5/18) 17:20より上映
5/18(月)『ほえる犬は噛まない』上映再開します 週末、機材トラブルのため休映いたしておりました、『ほえる犬は噛まない』ですが、本日より上映を再開いたします。 お楽しみにされていたみなさま、大変お待たせし […]
桜坂劇場 5月のスケジュール
桜坂劇場、5月のスケジュールをまとめました お待たせいたしました。5月のスケジュールをまとめました。 ただ、しばらくの間は、機材トラブルのため予定を変更にすることが続くかもしれません。 お手数をおかけしまし […]
5/18(月) 『ほえる犬は噛まない』上映再開(予定)
明日5/18(月)、『ほえる犬は噛まない』を上映できそうです。 5/16(土)、17(日)と休映させていただいておりました、『ほえる犬は噛まない』と『さよならテレビ』ですが、明日の上映ができそうです。 決定 […]
5/17(日) 『さよならテレビ』『ほえる犬は噛まない』休映
機材トラブルのため、休映いたします。 5/16(土)に引き続き、5/17(日)の『さよならテレビ』『ほえる犬は噛まない』は休映となります。 5/18(月)、もしくは5/19(火)からの再開を予定しております […]
5/16(土) 機材トラブルのため2作品休映
機材トラブルによる休映のお知らせとお詫び 5/16(土)からの営業再開準備をいたしておりましたところ、ホールBの機材が不具合を起こし、まだ、復旧の見通しがついておりません。 急遽明日のスケジュールを変更いたしました。下 […]
臨時休業のお知らせ
沖縄県民の皆様へ 臨時休業しても、ヒヤミカチ起きる「桜坂劇場」のお知らせ 私たち桜坂劇場は、2005年に開業して以来、台風時をのぞいて、一日も休まず営業を続けてきました。しかしこの度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため […]
【お詫び】『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』『RED』『ある女優の不在』上映時間の表記訂正について
FunC4 月号 上映時間訂正とお詫び パンフレットの時間表記に一部誤りがありました。 下記の通りに訂正しお詫び申し上げます。 FunC4 月号 p.8 『ワンス・アポンア・タイム・イン・ザ・ウェスト』 誤 […]
56期新規講座!【講座番号・11】沖縄の現代美術史を学ぶ

- 講師名
- 翁長直樹(元沖縄県立博物館・美術館副館長)
- 講座内容
- 戦後「ニシムイ」で活躍した画家たちから、沖縄の現代美術を代表する山城知佳子、照屋勇賢までを網羅する美術史講座。戦後の焼け跡のなかから生まれた沖縄の創造力の軌跡をたどります。
第1回
戦後~ニシムイの画家たち
第2回
1950年代~5人展を中心とした美術活動
第3回
1960年代〜復帰運動にともなう表現 具象と抽象
- 開催曜日・期間
- 火曜日・13:00~14:30 全3回(1回ずつの申し込み可)
- 講座開始日
- 2019年11月12日
- 受講料
- 5,000円 1回ごとの受講可:1,800円
56期新規講座!【講座番号・6】折目節目みちしるべー沖縄の年中行事と暦の話ー

- 講師名
- 稲福政斉(沖縄国際大学・沖縄大学非常勤講師)
- 講座内容
- 沖縄で古くから受けつがれ、折目節日などと総称されるさまざまな年中行事。
ただ、伝統にしたがって毎年こうした行事を続けていても、その由来や意味、行事と供え物の関係など、改めて考えてみると知らないことは意外に多いものです。
そうした年中行事のいわれや伝統的な形式、地域によるちがい、特色ある供え物(フチャギ・チクザキ・ムーチーなど)のこと、そして折目節日の日取りを決める旧暦や二十四節気といった暦のしくみなどを、わかりやすく、楽しく解き明かしていきます。
行事の場で物知り顔の方々が次々繰り出す情報に惑わされず、模合の席で思わず披露したくなるような知識が得られる、沖縄に生きる大人のためのライトな教養講座です。
日程:11/26、12/3、10、1/7、14
著書:『御願の道具と供えもの事典』(2018)ボーダーインク
『沖縄しきたり歳時記 増補改訂』(2019)ボーダーインク
連載:「現代沖縄しきたり学」(毎月1日発行)沖縄タイムス旧暦カレンダー
- 開催曜日・期間
- 火曜日・19:30~21:00 全5回
- 講座開始日
- 2019年11月26日
- 受講料
- 9,500円
- 定員
- 8〜25名程度
- 持参物
- 筆記用具
56期新規講座!【講座番号・2】世界自然遺産候補地の沖縄の自然と植物

- 講師名
- 横田昌嗣(琉球大学理学部)
- 講座内容
- 琉球列島の一部の地域(奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島)は、近年世界自然遺産への登録を目指して作業がすすめられています。
この地域はユーラシア大陸からの隔離と、その後の島々が分離・結合を繰り返した複雑な島の形成過程において、多くの生物で種分化が起こり、遺存固有種が数多く生息していることが特徴的です。
世界的にみても、地史を反映した独特な種分化・系統進化の過程を示す顕著な例として、普遍的な価値があるものと考えられています。
その学術的な価値を紹介し、多くの野生生物の現状についてもお話ししていきます。
- 開催曜日・期間
- 月曜日・13:00〜14:30 全1回
- 講座開始日
- 2019年12月02日
- 受講料
- 2,000円、会員1,500円
56期新規講座!【講座番号・1】童唄でうちなーぐちを学ぼう

- 講師名
- 宮城葉子(童唄普及研究家・方言ニュースキャスター)
- 講座内容
- 古民家で、特別な沖縄時間を満喫する講座
沖縄の童唄には、薄れつつある沖縄の伝統行事や、さまざまな民話がつまっています。
言葉としてうちなーぐちを学ぶだけでなく、大切にされてきた沖縄の文化や風土を学び、子どもたちに伝えていけるよう、大人が学ぶ講座です。
講師が館長を務める古民家で、三線師範の講師による演奏もまじえながら、心身から“うちなーのちむぐくる”や“うちなー”を感じる時間となるでしょう♪
特に幼児教育に関わる方、童唄やうちなーぐち、うちなー文化に関心のある方大歓迎です。
場所:「田場ぬてぃーだぬー家」 うるま市田場1093
※現地集合となります。交通費は自己負担です。
- 開催曜日・期間
- 土曜日・18:00〜19:30 全5回
- 講座開始日
- 2019年11月16日
- 受講料
- 8,000円
※別途教材費 - 定員
- 10名程度
- 備考
- 材料費:別途教材費3,500円(『今!子どもたちに伝えたい 沖縄の昔あそびうた』本、『今!子どもたちに伝えた 沖縄の昔あそびうた ~そこには島々のことばがいっぱい~』CD)
ボーダーインクフェア特別講座「明日に向かって千鳥足!!」
沖縄をあらゆる角度からとらえ、続々と書籍を刊行してきた出版社・ボーダーインクと桜坂劇場が満を持しての、コラボレショーン! &ふくら舎、&桜坂市民大学、&さんご座キッチン….目白押しとなりました! […]
【沖縄学研究室×語学】サンゴのスペシャリストから聞く!沖縄のサンゴ礁と海のはなし
沖縄のサンゴ礁、魅力的なのはわかるけど、どんなふうに魅力的なのでしょう。 イタリアからサンゴ礁の研究にやってきた“サンゴのスペシャリスト”ジョバンニさん、ピエラさんから、そのサンゴ礁の価値や実態をきける、貴重な講座です。 […]
【55期新規講座!】魅惑の石獅子講座、石獅子探しと石獅子づくり
55期の注目講座をご紹介~♪ シーサーのルーツとなった石獅子の、①散策と②製作ができる、おすすめ講座です。 この表情、なんとも言えない……好き! セット受講でお得な値段となっています。ぜひこの機会に石獅子の魅力を堪能して […]
ふくら舎 銀座に出張します♪
銀座・手仕事直売所 9月10日(火)〜9月16日(祝・月) http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20190910teshigoto_8es.html に、ふくら舎が出 […]
【Pick UP!!!】桜坂市民大学 「”石”講座」!
桜坂市民大学より、注目講座のお知らせです! 今回ご紹介するのは待望の復活講座、”石”講座! 桜坂劇場の雑貨屋(ふくら舎)にて石展も開始していますが、見ていかれる方多いですねー。子供の頃に色々な […]
55期新規講座!【講座番号・52】ゆっくりと私時間
- 講師名
- 伊佐まゆみ La maison de mereフィニッシングクラス主宰ライフスタイルデザイナー
- 講座内容
- アール・ドゥ・ヴィーヴルを学んでシックに暮らしシンプルで心豊かに生きる
ほんの少しの手間をかけて、ゆっくり愛おしむ時間、心豊かになる暮らしのアイディア、何気ない日常を素敵に変えるヒントをお届けします。
日程:10/3、11/7、12/5 - 開催曜日・期間
- 木曜日 15:00~16:30
- 講座開始日
- 2019年10月03日
- 受講料
- 7,000円
材料費:3,500円(3回分) - 持参物
- 筆記用具
55期新規講座!【講座番号・51】美へのレッスン
- 講師名
- 伊佐まゆみ La maison de mereフィニッシングクラス主宰ライフスタイルデザイナー
- 講座内容
- センスを磨きスタイルのある私になる!
好きなことを季節のイメージカラーを通して個性を引き出し、エレガントな女性を目指して、魅力的で素敵なスタイルを創ります。
日程:10/3、11/7、12/5 - 開催曜日・期間
- 木曜日 13:30~15:00
- 講座開始日
- 2019年10月03日
- 受講料
- 7,000円
材料費:3,500円(3回分) - 持参物
- 筆記用具
【講座番号・19】子ども空手

- 講師名
- 喜屋武 敦(沖縄小林流志道館師範)
- 講座内容
- 子ども空手がはじまりまーす!
空手を通して丈夫な体を作るだけでなく、礼儀正しさや相手を思いやる気持ちが身につきます。
喜屋武先生と一緒に楽しく空手を学びましょう。
お試しのワンコイン講座もありますよ♪
ワンコイン講座:11/1(金)18:00~19:00 - 開催曜日・期間
- 金曜日・18:00~19:00 全9回
- 講座開始日
- 2019年11月08日
- 受講料
- 11,250円
- 定員
- 20人
- 対象
- 5~15歳(5歳以下は要相談)
- 持参物
- 動きやすい服装、タオル、飲み物
55期コラボ講座!【講座番号・3】ボーダーインクフェア特別講座

- 講師名
- ボーダーインク著者(和々、稲嶺政斉、ぐしともこ、仲程昌徳、島袋智恵美)
- 講座内容
- 明日に向かって千鳥足!!ボーダーインクフェア特別講座
著者らによるスペシャルトーク〜歴史、しきたり、湧き水、文学、うちなーぐちなど〜
ふくら舎にてブックフェア「明日に向かって千鳥足!!」を開催する沖縄の出版社・ボーダーインクの特別講座。
さまざまなジャンルの沖縄本を刊行してきた著者らによるカフェトーク。
専門的かつこだわりの内容で、あらたな沖縄との出会いがあります。執筆の裏話、出版社とのやりとりなど、ここだけのトークが展開。
本の朗読、紹介もあります。
※カフェさんご座キッチンでの開催の為、ワンオーダーお願いいたします。
ボーダーインク https://borderink.com/
- ◎日程
10/2 (水) ◎和々 『琉球戦国キャラクター図鑑』『琉球戦国列伝』著者
10/9 (水) ◎稲福政斉 『沖縄しきたり歳時記』『御願の道具と供えもの事典』著者
10/16 (水) ◎ぐしともこ『おきなわ湧き水紀行』著者
10/23 (水) ◎仲程昌徳 『沖縄文学の100年』『ハワイと沖縄』ほか著者
10/30 (水) ◎島袋千恵美(『民謡で今日拝なびら』(RBCiラジオ)パーソナリティ)
〜朗読とトーク〜 『うちなぁ筆先三昧 著:上原直彦』 『「艦砲ぬ喰ぇー残さー」物語 著:仲松昌次ほか』
- 開催曜日・期間
- 水曜日・19:00~20:30 全5回(1回ごとの受講可)
- 講座開始日
- 2019年10月02日
- 受講料
- 1回 一般:1,500円 会員:1,200円
5回 一般:7,000円 会員:5,500円 - 定員
- 15人程度
- 備考
- 【コラボ企画】
◎ボーダーインク×ふくら舎
「ボーダーインク ・ブックフェア~明日に向かって千鳥足!!~」
通常棚を大幅拡大!!ガレージセールや雑誌・ワンダーのバックナンバーなども!希少本もあるかも!?
フェア期間:9/25(水)〜11/5(火)
◎詩人トーマ・ヒロコ 朗読会
日時:10/5 (土) 19:00~
場所:さんご座デッキ
料金:要ワンオーダー
◎出版相談会 ~あなたもボーダーインクから本を出しませんか~
日時:フェア期間中(9/25(水)~11/5(火))の毎週水曜日15時~17時の間/1回30分程度
担当:新城和博 (ボーダーインク・編集)
場所:さんご座キッチンで出版相談会
※要予約、要ワンオーダー
55期新規講座!【講座番号・6】意外に知らない沖縄の御願―「もの」の形式は心のあらわれ―

- 講師名
- 稲福政斉 (沖縄国際大学・沖縄大学非常勤講師)
- 講座内容
- 線香の本数や重箱への料理の詰め方など、行事のたびいろんな人からいろんな指示…。正解は一体どれ?と困った経験はありませんか。
今もあつく信仰されるヒヌカンや位牌をはじめ、線香、ウチカビ、重箱料理といった供え物など、沖縄の御願をめぐるさまざまな「もの」。その意味や伝統的な形式から、最新のスタイル、数多くの俗説とその意外な真相まで、楽しく、わかりやすく解き明かします。
行事の場で物知り顔の方々が次々繰り出す情報に惑わされず、模合の席で思わず披露したくなるような知識が得られる、沖縄の大人のためのライトな教養講座です。
日程:10/15、10/29、11/5、11/12、11/19(※10/22は公休のため休講) - 著書:『御願の道具と供えもの事典』(2018)ボーダーインク
『沖縄しきたり歳時記 増補改訂』(2019)ボーダーインク
連載:「現代沖縄しきたり学」(毎月1日発行)沖縄タイムス旧暦カレンダー
- 開催曜日・期間
- 火曜日・19:30~21:00 全5回
- 講座開始日
- 2019年10月15日
- 受講料
- 9,500円
- 定員
- 8~25人程度
さんご座キッチンビアガーデン2019 7/26,27,28
本日7/26(金)は那覇市長田にあるシャルキュトリー専門店 「金城商店」さんのフードイベントでした! シャルキュトリーはもちろん、豚肉とキノコのトマト煮込み、 自家製ソーセージといまいパンのホットドッグなども いつも置い […]
さんご座キッチン ビアガーデン2019
いぇぇぇーーーーい! 今年も「生ビール3杯1,000円」やってます。 9月30日まで毎日、キンッキンに冷えたビールが お得にのめちゃいます。 さんご座キッチンのレジにて、ビアチケット(ビアナッツ付き)を ご購入ください。 […]
【新規講座】「卓上機で織物講座」初級&実践 織物をはじめるかたも!ちょっとやれるよってかたも!
桜坂市民大学54期の注目講座! 54期の卓上機で織物講座は、織物をもっと楽しむために、初心者向け講座と、実践講座、設けちゃいます~! 卓上機のレンタルもありますので、初めてのかたは身のままで参加出来ちゃいますよ! 初心者 […]
【新規講座】シーサーのルーツ“石獅子”を自分で彫ってみよう!
6/24~スタートする54期桜坂市民大学では、バラエティーにとんだ新規講座もありますよ! イチオシの講座、ひとつめは、石獅子づくり講座です! 石獅子はシーサーのルーツ。 現在も沖縄のあちこちで見かけることがあると思います […]
【特別講座】ハーモニカ講座 & 道産子三人組ライブ!!
ハーモニカ奏者の来沖に合わせて、特別講座を開きます! 遥か北海道から千葉ともひささんがいらっしゃいます。 その日のラストは講師のユニットによるハーモニカライブあり! 講座に参加された方はもちろん、フリーライ […]
お得な早割は6/16(日)まで!54期桜坂市民大学
6/24(月)~スタートする桜坂市民大学は、151講座を準備しています! 全5回~9回の講座は、お得な割引制度がありますので要チェックです! 6/16(日)までのお申込み&お支払で、早割も使えます。 全9回講座は […]
【講座番号・66】社交ダンス

- 講師名
- 運天潮香(全日本ダンス協会連合会フェロー級)
- 講座内容
- 社交ダンスは誰でも楽しむことができる、そして快適な運動を伴うものです。音楽に合わせてステップを踊ることで体力維持と脳内活性に繋がります。老若男女問わずどなたでも受講できますので、まずは体を動かすことを目標において練習していきましょう。最終的にはダンスパーティーにデビューしましょう。
講師プロフィール:
社交ダンス(ボールルームダンス)教師
全日本ダンス協会連合会フェロー級資格取得
現在、那覇市大道にあるタイガーダンス教室で指導している。
- 開催曜日・期間
- 木曜日・16:00~17:30 全9回
- 講座開始日
- 2019年09月04日
- 受講料
- 15,800円
- 定員
- 10~15人
- 持参物
- 室内シューズ
【講座番号・115】織物の技術を磨く!卓上機で実践織物講座<ティーバナ編>

- 講師名
- 島袋領子(染織家)
- 講座内容
- 初心者コース修了生、または織物経験者の方対象です。
今回はエイサーの衣装や、ティーサジなどに織り込まれている「ティーバナ(手花織)」を織っていきます。テクニックのいる柄織りですが、じっくり学びつつ、個性を出しながら織物の魅力を堪能してください。
日程:9/23、30、10/7、21、28(全5回) - 開催曜日・期間
- 月曜日・19:30~21:30 全5回
- 講座開始日
- 2019年09月23日
- 受講料
- 9,200円、材料費3,000円程度
- 持参物
- 卓上機(※こちらの講座でのレンタルは受け付けておりません。ご用意いただくか講師から20,400円で購入可能です)、筆記用具 はさみ、ものさし