短期講座の中国茶
4/10 ㈭ にいよいよ開講ですが、講師の山城先生から「当日まで受付していいですよー」とお許しをいただいたので、飛び込みOKになりました!市民大学に興味はあるけれど、申し込みの時期を逃してしまったと思ってるあなた!ぜひぜひご参加下さい。
全5回で7000円なので長期講座にくらべてお手軽ですし、材料費1000円掛かりますがそれ以上の良い茶葉を使用しているのでかなりおトクだと思いますよ。食品関係で中国産が最近問題になってますが、こちらで使っているお茶はほとんどが台湾産やインド産です。飲み方の「工夫式(くふうしき)」というのが中国の伝統ある喫茶法なのです。
5/15 ㈭ スタートの実践編もよろしくお願いします。