ファイト

2024年4月にデビュー50周年を迎えたプロレスラー・大仁田厚の波瀾万丈な半生を追ったドキュメンタリー。 全日本プロレスでデビュー後、海外修行、ケガによる引退などを経て、わずか5万円の資金でプロレス団体「FMW」を創設し […]

デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で

Introduction デヴィッド・ボウイが、グラムロックの「革命児」から世界の「大スター」へと駆け上るまで 共に過ごした当時の仲間たちが語る、光と陰のストーリー 2016年1月、肝癌により69歳で死去したデヴィッド・ […]

恋の狩人 欲望 【日活ロマンポルノ】

安保闘争に挫折した男が、ルポライターの仕事を通して知り合った少女の自信に満ちた生き方に、再びかつての青春時代を想起する。 脚本は賀来恋慕、監督は脚本も執筆している「ラブ・ハンター 恋の狩人」の山口清一郎、撮影は「実録白川 […]

子どもたちはもう遊ばない 【マフマルバフ・ファミリー特集】

2023年 分断が極限化するパレスチナとイスラエル 憎しみと恐れが沸点に達した今、エルサレムの深層から見えてくる重大な真実 映画のロケハンでエルサレムを訪れたマフマルバフ監督は「長年続くイスラエルとパレスチナの紛争に解決 […]

苦悩のリスト 【マフマルバフ・ファミリー特集】

2021年 米軍撤退~タリバン再侵攻 膨大なリストの中から、誰を助けるのか “家族のスマートフォン”で撮り切った緊迫のドキュメンタリー 2021年、アフガニスタンからのアメリカ軍撤退を契機にタリバンが再侵攻を開始。 国外 […]

トータル・バラライカ・ショー 【アキ・カウリスマキ監督作 連続上映】

Story ロックンロールあり、民族音楽あり 歴史的ライブを収録したドキュメンタリーフィルム。 舞台は1993年12月23日のヘルシンキ。ロックンロールバンド「レニングラード・カウボーイズ」と、旧ソ連退役軍人の合唱団「ア […]

レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う 【アキ・カウリスマキ監督作 連続上映】

Story トンガリリーゼントにサングラスのロックンロール集団、レニングラード・カウボーイズを再び主演に迎えたアキ・カウリスマキが贈るシリーズ第2弾。 メキシコでヒットしたものの数年後にはすっかり落ちぶれていた彼らの前に […]

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ 【アキ・カウリスマキ監督作 連続上映】

 Story トンガリリーゼントにサングラスのロックンロール集団、レニングラード・カウボーイズ アキ・カウリスマキが贈るシリーズ第1弾。 最果ての地ツンドラからアメリカツアーにやって来た民族音楽バンド。しかし彼らの音楽は […]

マッチ工場の少女 【アキ・カウリスマキ監督作 連続上映】

Introduction “労働者3部作”(『パラダイスの夕暮れ』『真夜中の虹』『マッチ工場の少女』)の第2作。仕事も家もお金も何もかも失った男が希望を求めて南へと向かう波乱万丈の旅を、カウリスマキ監督らしい淡々としたタ […]

ハムレット・ゴーズ・ビジネス 【アキ・カウリスマキ監督作 連続上映】

Story シェイクスピアの戯曲「ハムレット」を題材に、現代社会における企業乗っ取りをサスペンスタッチで描いたブラック・コメディ。 社長である父親が毒殺され、会社を引き継いだハムレット。彼は重役の娘オフィーリアに思いを寄 […]

ルート29

Introduction 綾瀬はるか×『こちらあみ子』森井勇佑監督 優しい時間が流れる新たなロードムービーの傑作誕生 監督デビュー作『こちらあみ子』(22)で、第27回新藤兼人賞金賞をはじめ、数多くの賞を受賞し、多くの映 […]

ケナは韓国が嫌いで

Introduction 現代の韓国社会を舞台に、生まれ育った場所で生きづらさを抱える女性が、海外で人生を模索する姿を描く。 大ベストセラー小説「82年生まれ、キム・ジヨン」と同じ出版社から「今日の若い作家」シリーズとし […]

私の親愛なるフーバオ

Introduction 君との出会いは、奇跡でしたーーー 2016年に韓国にやって来たアイバオとローバオの自然繁殖により、2020年7月20日に韓国で生まれた最初のジャイアントパンダ、フーバオ。その誕生は多くの人々の祝 […]

ジェリーの災難

Introduction 普通の“老人”が潜入捜査の一端を担わされる、実際に起きた驚愕の事件 なんと本人が脚本・主演で映画化!! 定年退職した69歳のジェリーにかかってきた1本の電話。彼は、それを機に“スパイ”として潜入 […]

親鸞 人生の目的

Introduction 世界的名著『歎異抄(たんにしょう)』を生み出した親鸞が苦悩のすえ辿りついた、「人生の目的」とは。 「苦しくともなぜ生きる」現代にも通じるテーマを描く 舞台は今から約850年前。疫病や天災、政治的 […]

ニッツ・アイランド 非人間のレポート

Introduction ネトゲの島をのぞき見る 仮想世界にフランスの映画クルーが潜入インタビューを敢行! “リアル”と“バーチャル”の境界を問う 全く新しいドキュメンタリー 仮想世界オンライン上に存在する、ある“島”。 […]

デリカテッセン 4Kレストア版

Introduction 風刺的で禍々しい物語とレトロフューチャーな美学。CG以前のハンドメイドな工芸で包み込んだ美しく愛らしい名作! のちに『アメリ』で人気爆発するジャン=ピエール・ジュネ監督が、美術監督の盟友マルクキ […]

蝶の渡り

Introduction かつて、輝いていた若者たち——その27年後の姿ときたら!! 心に残る戦争の痛み、ディアスポラの悲しみ。それでも、笑って生き抜いていく。 笑いあふれるドタバタ的展開を交えながらも、未来に行き詰まり […]

白夜

Introduction 世界の映画作家たちに絶大なる影響を与え続けている巨匠ロベール・ブレッソンの『白夜』。近年ではフランスでさえ上映不可能であったが、その美しさと儚さは多くの映画ファンの心の中で大切に育まれてきた。そ […]

西湖畔に生きる

Introduction 山水画の世界を映画で極めたい。 デビュー作『春江⽔暖〜しゅんこうすいだん』で世界から注⽬されたグー・シャオガン監督が挑んだ人の世の悪さえ包み込む、驚嘆の”山水映画”第二弾 […]

ジャン・ルノワール生誕130周年 ”新しい波”

Introduction 巨匠ジャン・ルノワール、劇場初公開作品を含む2傑作! 4Kレストア版で美しく蘇る! 今回の特集上映では、ルノワールの後期に焦点を当て、これまで日本ではあまり機会のなかった貴重な2作品『コルドリエ […]

捕えられた伍長 4Kレストア

ただひたすら、自由を求めて。名作『大いなる幻影』の変奏ともいうべき傑作喜劇。生の歓びを高らかに謳い上げるルノワール最後の人生讃歌! 何度失敗しても果敢に捕虜収容所からの脱走を試みる伍長の姿を通して、生きる歓びと素晴らしさ […]

コルドリエ博士の遺言 4Kレストア

それは神の領域に触れる禁断の実験。 『ジキル博士とハイド氏』をルノワール流に大胆に翻案。 「テレビ」「映画」「舞台」を交錯させた実験精神溢れる異端の作品! 当時、新たなメディアとして登場したテレビ向けの企画として製作され […]

私の想う国

我々はいま、奇跡の瞬間に立ち会うーー チリ、サンティアゴの150万人のうねりが、政治を揺るがし、国を変えた 『チリの闘い』で知られる、ドキュメンタリー映画の巨匠、パトリシオ・グスマン監督最新作 2019年、突然チリのサン […]

太陽の運命

Introduction 大田昌秀と翁長雄志 ・・・二人の知事が相剋の果てにたどり着いた境地、 そしてこの国の現在地とは― 政治的立場は正反対であり、互いに反目しながらも国と激しく対峙した二人の沖縄県知事がいた。1972 […]

BAUS 映画から船出した映画館

Introduction 多くの観客と作り手に愛された文化の交差点<吉祥寺バウスシアター>と、 時流に翻弄されながらも、その場所を守り続けた家族をめぐる約90年の物語。 監督を務めるのは、バンド・Bialystocksの […]

その花は夜に咲く

Introduction スパイク ・リー、トラン ・アン ・ユンがその才能を絶賛する、アッシュ ・メイフェア監督、待望の最新作! 監督は、デビュー作 『第三夫人と髪飾り 』が、世界の映画祭で数々の賞を受賞し、スパイク・ […]

みんな笑え

Introduction 独特の感性で話題を呼んでいる映画監督の鈴木太一(『くそガキの告白』『生きててよかった』)と、若き日に蜷川幸雄演出の舞台に何度も立ちながら下積みを重ね、五十歳を過ぎた唯一無二の個性派俳優、野辺富三 […]

邪悪なるもの

Introduction この世界に 祈る神など存在しない シッチェス・カタロニア国際映画祭 最優秀長編映画賞受賞 米映画レビューサイトRotten Tomatoes 96%大絶賛 全世界を打ちのめし、そして絶賛された […]

初級演技レッスン

Introduction 即興演技を通じて人々の記憶に侵入する男が、夢と現実の狭間で《奇跡》に出会う 監督はCMディレクターとして数々の賞を受賞し、初長編映画『写真の女』(20)が2020年の本映画祭で日本作品として唯一 […]