【講座番号・85】ボイスパーカッション入門

長期講座トライアル可
講師名
波平まさよし(ジャズシンガー)
講座内容
今や音楽の教科書にも載るようになったボイスパーカッション。実はボイパ特有の呼吸法さえ体得すれば誰でも簡単に音を奏でることができます。さらに呼吸を見直すことで歌唱力アップ、ストレス解消、ダイエットなどへの効果も期待できます。是非ご一緒に音楽を呼吸する愉しみを体感しましょう♪

講師HP、ブログ: https://www.facebook.com/namiheyi
波平まさよし/那覇市出身のジャズシンガー。中央大学法学部在学中にフジテレビのハモネプボイパリーグで優勝しボイスパーカッション日本王者となる。卒業後はアカペラジャズコーラスDugongDugonのリーダーとしてCDデビュー。艶のある歌声とボイスパーカッションが一体となった唯一無二のソロパフォーマンスは国内外で世代を越えた支持を得ている。
開催曜日・期間
日曜日・13:00~14:30・全9回
講座開始日
2019年09月08日
受講料
15,800円
定員
10名程度
対象
小学3年生までは保護者同伴
持参物
飲み物(水分補給用)

【講座番号・79】体温を上げるヴォイスセラピートレーニング入門編

長期講座トライアル可
講師名
吉田一正(ヴォイストレーナー)
講座内容
親しみやすい童謡や民謡など様々なジャンルを歌います。無理なく本格的なストレッチや発声法を身につけます。肩甲骨と股関節を柔軟にして声を出します。

◎ワンコイン体験有り!8/30(金) 15:00~16:30
開催曜日・期間
金曜日・15:00~16:30 全9回
《ワンコイン》8/30 (金)15:00〜16:30
講座開始日
2019年09月06日
受講料
15,800円
定員
20名
対象
18歳以上
持参物
あればヨガマット

【講座番号・27】映画脚本中・長編講座

長期講座
講師名
中江素子(脚本家・作品「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」他)/中江裕司(映画監督)
講座内容
映画脚本入門講座で学んだ「脚本を書く技術」を基に、まずは30分程度の中編の脚本を書いてみましょう。
中編に慣れてきたら方から順に、映画化ドラマ化が可能な本格的な脚本作りに挑戦します。
----講座の中身をちょっとご紹介----

【脚本とは?】
脚本とは、映画を作る際、その映画をどう作るのかという情報を、映画作りに関わる全てのスタッフ、キャストに伝えるための、言わば設計図のようなものです。

【脚本を書くうえでの決まりごと】
◇ 脚本はシーン(場所)に分けて書く
◇ シーンの書き方
シーンの始めには、まず、場所を書きます(これを〈柱〉と呼ぶ)。
〈柱〉を書いた後のシーンの中身には、まず、ト書き(その場の状況や、登場人物の動き等)を書き、その後にセリフを書き、最後にまたト書きを書く、というのが、基本的な形です。
◇ 映像に写らない(目に見えない)ことは、目に見える形や耳で聞ける形に変換する。
◇ 脚本に書かない、書いてはいけないこと
撮影の仕方やカット割り、細かい演技指導や衣装・ヘアメイクなど。

【脚本を書くうえで大事なこと】
面白い脚本を書くためには、映画でしか表現できないこととは、どんなことなのかを知る必要があります。
そのためには、映画をたくさん観て、映画的発想を身につけることが重要になります。
そして、何より、映画を愛してください!!



以下は、脚本の書き方の一例です。

◯シーン1 桜坂劇場・外観(朝)
天気のいい、静かな朝。
建物の真正面には「桜坂劇場」の大きな看板。
劇場の外側には、大きな建物に沿って、最上階まで伸びた長い階段があり、階段の下には小さな「桜坂市民大学」の看板が掲げられている。
まだ劇場は開いていないが、劇場の前には、数人の客が集まり始める。
桜子が、大きなバッグを抱えて、やってくる。
同じような大きなバッグを持った坂子も、やってくる。
劇場中央の入り口の扉が開き、スタッフAが出てくる。
スタッフAは、待っていた客たちに、
スタッフA「おはようございます。いらっしゃいませ。ベリーダンス講座の受講生の方は、あちらの階段からお上がりください。映画のお客様は、こちらからお入りください」
桜子と坂子は階段へ向かい、他の客たちは、スタッフAの後に続いて、劇場入り口から劇場内へ入っていく。

◯シーン2 同・外階段
階段の下で鉢合わせる、桜子と坂子。
桜子「(消え入りそうな声で)・・・あの、お先にどうぞ」
桜子が言い終わるよりも早く、坂子は、階段を軽やかに上り始める。
坂子「ありがとう。あなたもベリーダンス講座なの?」
桜子「はい…今日初めてで…」
随分上まで上った坂子が振り返り、
坂子「(大きな声で)私、坂子、よろしくね!」
踵を返し、再び階段を軽やかに上っていく坂子を、桜子は、下から眩しそうに見上げている。
開催曜日・期間
随時募集中!詳細はお問い合わせください。
講座開始日
2019年11月01日
受講料
27,000円
定員
15名
対象
映画脚本入門講座をご受講された方、もしくは相応の実力が認められる方。
持参物
筆記用具
備考
随時受講生募集中
※受講を希望される方は必ず事前に担当者宛にお問い合わせください。
※割引各種適応しません。ご注意ください。

【講座番号・80】体温を上げるヴォイスセラピートレーニング中級編

長期講座トライアル可
講師名
吉田一正(ヴォイストレーナー)
講座内容
親しみやすい簡単な童謡や民謡など様々なジャンルを歌います。無理のない基本テイなストレッチや発声法を身につけます。肩甲骨と股関節を柔軟にして声を出し、いつまでも若々しい人生をおくりましょう。

ワンコイン体験あり!!8/26(月)15:00〜16:30
開催曜日・期間
月曜日・15:00~16:30 全9回
《 ワンコイン》8/26(月)15:00〜16:30
講座開始日
2019年09月02日
受講料
15,800円
定員
20名
対象
18歳以上
持参物
あればヨガマット

【講座番号・104】オリジナルシルバーアクセサリー

短期講座
講師名
清水 一余(アクセサリーブランド shop「churaumi」主宰・アート&クラフトの教室「アトリエ美海」主宰)
講座内容
簡単にできる「銀粘土」と伝統的な「彫金」の二つの技法を組み合わせて、あなた好みのアクセサリーを作りませんか。
ペンダントやリングなど、最大で5つ作れます。

開催曜日・期間
火曜日・13:30~15:00・全4回
講座開始日
2019年09月03日
受講料
一般:10,400円、会員7,200円
材料費:16,000円
※サイズ、デザイン、石やパーツの種類によって、別途追加料金がかかる場合があります。

【講座番号・105~107】簡単シルバーアクセサリー

短期講座
講師名
清水 一余(アクセサリーブランド shop「churaumi」主宰・アート&クラフトの教室 「アトリエ美海」主宰)
講座内容
銀粘土を使って、簡単に本格的なシルバーアクセサリーを作ります!
デザインは自由。
イニシャルやメッセージを入れて世界に一つのオリジナルシルバーアクセサリーを!
プレゼントにも最適です!

日程
【講座番号・105】9/8(日)
【講座番号・106】9/15(日)
【講座番号・107】9/22(日)
開催曜日・期間
日曜日・13:00~15:00・全1回
講座開始日
2019年09月08日
受講料
一般料金 2,600円 会員料金 1,800円
材料費 :4,000円
(チョーカーペンダント、携帯ストラップ、リング等から1アイテム分)
※サイズ、デザインによっては別途追加料金がかかる場合があります。
【入会金不要】
定員
10名
対象
子供参加可能

【講座番号・48】はじめての起業・副業 成功の秘訣講座

中期講座トライアル可
講師名
森川 応樹 一般財団法人立志財団評議員長 兼 同財団沖縄支部支部長
講座内容
定年退職後の収入や年金に不安はありませんか?一方で退職後、自分の好きなことや得意なことでビジネスができて、お客さまから感謝されながら、収入が得られたら、いかがですか?起業や副業をしたいけど未経験の方に、ゼロから始める起業や副業の成功の秘訣をご紹介します。

講師HP、ブログ:
・財団HP ⇒ http://risshi.or.jp/
・沖縄支部ブログ ⇒ http://risshi.or.jp/okinawa/
開催曜日・期間
火曜日・19:30~21:00 全5回
《ワンコイン》8/27(火) 19:30~21:00
講座開始日
2019年09月03日
受講料
9,000円
定員
20名
持参物
筆記用具

【講座番号・69】舞踏ってどんなおどり?を体験してみよう!

短期講座トライアル可
講師名
狩集 敦子(大駱駝艦「無尽塾」元講師)
講座内容
日本的な体へのアプローチから生まれた「おどり」。
舞踏のメソッドを使って体で遊んでみよう!という舞踏体験講座です。
講師は、舞踏カンパニー「大駱駝艦(だいらくだかん)」に10年所属、麿赤兒(まろあかじ)に師事。

講師HP・ブログ:http://www.dairakudakan.com/

日程:9/24、10/1、8 
開催曜日・期間
火曜日・19:15〜20:45 全3回
講座開始日
2019年09月24日
受講料
一般5,000円 会員4,500円
持参物
飲み物、動きやすい服装

【講座番号・16】沖縄の野鳥観察

短期講座
講師名
嵩原建二 (沖縄県鳥獣保護区管理員)
講座内容
野鳥観察は身近な自然に親しむ活動のひとつで、いつでもどこでも誰でも取り組める野外活動です。
海岸から干潟、森林地域など沖縄で見られる鳥類の概要とその楽しみ方などを学ぶ実践的な講座です。
日常の散策でも野鳥の名前や鳴き声等がわかれば、自然環境にも目が向き、
季節感を味わうなど、その楽しさは増していくでしょう。
フィールドワークは南部を予定しています。
初回のみ座学です。
※フィールドワークの交通費はご自身でご負担ください。
開催曜日・期間
日曜日・座学10:00~11:30、フィールドワーク10:00~12:30 全3回
講座開始日
2019年11月17日
受講料
5,000円、親子1組7,000円(子:小学生高学年以上)
定員
10〜20名
持参物
筆記用具、(あれば)野鳥図鑑と双眼鏡
備考
日程:11/17、24、12/1

【講座番号・127】詩の実作と朗読入門 

中期講座トライアル可
講師名
岸本マチ子(詩人/俳人)
講座内容
有名な詩を例題に、構成や言葉選びなど詩の基本から学びます。詩を作ることで新しい自分自身の内側を見つめることができ、物事や、人との新たな出会いをいつもとちがう視点で見つめることができるはず。
【本講座受講生が、第41回山之口貘賞を受賞しました!】
新垣汎子さん 詩集『汎(汎)』
開催曜日・期間
隔週月曜日・13:00~14:30 全5回
講座開始日
2019年09月02日
受講料
9,000円
定員
20名
対象
18歳以上
持参物
筆記用具、ノート
備考
※日程変更する場合があります。

【講座番号・83】兼嶋麗子のヴォイス・トレーニング

中期講座
講師名
宮城和佳子(代理講師・ソプラノ歌手)
講座内容
人を感動させるように歌うことができたら、どんなに素晴らしいことことでしょう。声をつくり、声をコントロールすることを学びましょう。イタリアの歌唱様式である「ベルカント」(美しく歌う)は無理のない響きの、豊かな美しい声で、滑らかに歌う技法を今日に伝えています。講座では、この正当のベルカントの技法に基づいて、喉を開き、正しく呼吸し、よい共鳴を身につけて歌うことを学びます。応用編として、こうして学んだ声の技法を歌のなかでどの様に生かし、感情を表現すればよいのかを指導していきます。

※今期は講師の都合により、宮城和佳子さんが兼島麗子さんの代理で講師を務めます。ご了承くださいませ。
開催曜日・期間
火曜日・14:30~16:00・全8回
講座開始日
2019年09月03日
受講料
15,300円(ピアノ伴奏代金も含む)
材料費:1,080円(楽譜代)
定員
30名
対象
18歳以上
持参物
飲み物(水分補給用)

【講座番号・124】誰でも書ける文章実践講座 中級7

長期講座
講師名
松野 大介 (小説家)
講座内容
文章の基本的な書き方から、小説・エッセー・自分史など様々なジャンルの書き方をプロ作家がわかりやすく指導します。実践練習を経て、書いた経験がない方も上達します。体験を書くもよし、応募できる作品を目指すもよし。筆力アップしましょう!
初めて受講する方はこちらから!(上達や応募に役立つ出版界の話もあり)
開催曜日・期間
土曜日・15:35~17:05 全9回
講座開始日
2019年09月07日
受講料
15,800円
定員
15名程度
持参物
筆記用具

【講座番号・38~40】楽しく速読初級講座

短期講座
講師名
若林光成、山田元子  楽読沖縄安里スクールインストラクター
講座内容
早く読むより、見たまま脳に取り込む!もっと早く沢山の本を読みたい!
そんな悩みを解決するのが速読だとしたら
楽読は早く読むではなく… 早く理解して早く行動に移す。
情報を論理分析するのではなく、情報を繋げてアイデアや行動力をアップする為に、脳トレをゲーム感覚で体感出来ます。

講師HP、ブログ:https://rth.co.jp/access/asato
開催曜日・期間
9/18 (水) 19:00~21:00
10/2(水) 19:00~21:00
10/31(木) 19:00~21:00
講座開始日
2019年09月18日
受講料
2,000円
定員
10名
持参物
筆記用具
備考
※上記日程よりお選びください。

【講座番号・46】今時のHTML学んで実践力アップ!

中期講座トライアル可
講師名
松田智  ペアdeラーニング教室主宰
講座内容
HTML? 今、鼻で笑ったあなた! 今時のHTMLをバカにしているようじゃ、時代に取り残されちゃいますよ。 明らかに6〜7年前のとは違うし、イラストレータやフォトショップが要らないとまでは言いませんがCSS3で結構表現できちゃうもんなんです。
一度トライアルで受けてみては・・・それからでも遅くはないはずですよ!
開催曜日・期間
月曜日・18:45〜20:15 全8回
講座開始日
2019年09月02日
受講料
15,800円
定員
20名(5名から始めます)
持参物
パソコン(OS何でも可)
備考
※教室が劇場外になりました。
沖縄県那覇市松山1丁目3-21 第三松栄ビル7F

【講座番号・58】アーユルヴェーダ基礎講座

中期講座トライアル可劇場外
講師名
根間 洋子(アーユルヴェーダ・ヒーリングコンサルタント、インドマイソールIVAC認定セラピスト)
講座内容
アーユルヴェーダは5000年の歴史を持つインド伝統医学です。病気にならない方法、自分の健康を自分で守る方法を学びます。頭痛、冷えなどの不調を改善するセルフケアの実習も行います。毎講座ごとにアーユルヴェーダのハーブティーをご紹介しながらティータイム!
開催曜日・期間
火曜日・19:00~20:30 全6回
≪ワンコイン≫9/20(火)19:00~20:00
講座開始日
2019年09月20日
受講料
12,600円
材料費:2,500円
定員
20名
持参物
筆記用具
備考
日程:9/20、27、10/4、18、25、11/1(10/11は休講)

講座会場:アシュヴィニアーユルヴェーダスクール
(那覇市天久2-2–15 プラスコート4F、098–864–1996)

※トライアルは初回のみ可能。

【講座番号・47】プログラミングそもそも論講座

中期講座トライアル可
講師名
松田智 ペアdeラーニング教室主宰
講座内容
世間はAIの台頭によりプログラミングの職が奪われるとか、プログラミングはロボットがやってしまうんじゃないの?とか言いたい放題いっております。

しかし、ご安心なされ!
小生の波乱万丈なプログラミング人生で研ぎ澄まされてきた秘剣の宝刀でばっさばっさと断ち切ってしまいましょう!
プログラミングのそもそも論から始まり、今時のプログラミングにまで至る全8回の講話を通して未来のあるべき姿を軽妙な語り口で熱く語っていきます!

講義終了後は・・・
三々五々家路につき、家庭の団欒の語らいのネタにするのもよし!
あるいは、酒のネタに仲間と一緒に乾杯するのもよし!!
貴方のクオリティライフアップの一助になれば、この上なき幸せでございまする!!!
開催曜日・期間
月曜日・20:30〜22:00 全8回
講座開始日
2019年09月02日
受講料
18,500円
定員
20名(5名から始めます)
持参物
パソコン(OS何でも可)
備考
※教室が劇場外になりました。
沖縄県那覇市松山1丁目3-21 第三松栄ビル7F

講座紹介: 【講座番号・51】プログラミングそもそも論講座 日本の美意識の一つにわび・さび(詫・寂)という概念がありますが、プログラミングも無駄なものをそぎ落とし必要最低限なものだけ残しコーディングしていくことが要求され […]

【講座番号・130〜132】美と若さをキープ!!発酵料理教室

短期講座劇場外
講師名
伊藤 路子(調理師・パティシエ)
講座内容
味噌、塩麹、甘酒、ヨーグルト酵素ジュース、お漬物など、発酵食品は体調を整え、免疫力を上げるスーパーフードです。
発酵させることでおいしくなり、善玉菌が増えていきます。手作りしながら発酵名人になりましょう!!
◎講座スケジュール
55期【講座番号・130】9/8(日)酵素ジュース教室
軽食とボトル入り酵素ジュース2リットルお持ち帰り付き

55期【講座番号・131】9/28(日)漬物教室
軽食と漬物お土産付き

55期【講座番号・132】10/20(日)味噌教室
味噌1㎏お持ち帰り・軽食付き

※料理は変更となる場合がございます。
開催曜日・期間
日曜日・10:00~12:00 全1回(詳細は下記をご確認ください)
講座開始日
2019年09月08日
受講料
一般2,800円 会員2,200円
材料費:1,500円〜2,500円(講座により異なります)
定員
16名
持参物
エプロン、ハンドタオル
備考
講座開催場所:てんぶす那覇3F調理実習室

【講座番号・149・150】パステルアートセラピー

短期講座
講師名
久保 佐江子(セラピーRoom星のオーラ主宰)
講座内容
春夏秋冬の季節の絵をパステルで簡単に描こう。パステルアートは子どもからお年寄りまでどなたでも楽しめます。指でクルクル色を塗る感覚で仕上げて行きます。描いて癒され、見て癒されるそんなパステルアートセラピーです。
講座スケジュール
【講座番号・149】10/3(木)
【講座番号・150】10/31(木)
開催曜日・期間
10/3木曜日・10:30 ~12:00 全1回
10/31木曜日・10:30 ~12:00 全1回
講座開始日
2019年10月03日
受講料
一般料金 2,600円 会員料金 2,200円
材料費500円
定員
10名
持参物
筆記用具

【講座番号・65 】ベリーダンス基礎

中期講座トライアル可
講師名
Zina(ベリーダンサー/ベリーダンス インストラクター)
講座内容
中東の魅惑的な踊り、ベリーダンス。一見難しそうに見えますが、ゆっくりとした動きなので、実はダンス初心者の方に向いています。初心者の方から経験者まで、皆さんに楽しんでもらえるように丁寧に指導します。姿勢を治したい方、肩こりを治したい方にもオススメです。
開催曜日・期間
土曜日・11:50~13:20 全8回
講座開始日
2019年10月05日
受講料
14,700円
教材費(CD代)200円
定員
15名
対象
中学生以上
持参物
ぴったりしたTシャツ・動きやすいパンツ・腰にまくスカーフ・タオル・水

55期復活講座!【講座番号・70】ハワイアンフラ・午前の部

長期講座トライアル可
講師名
飯田 晶子(カリコプアインストラクター Halau Kalikopua o Kaipolani所属)
講座内容
ハワイの音楽に合わせて、ゆったり踊ります。
初めての方から経験者まで、大歓迎!!
基本のステップを学びながら、心地よい曲に癒され、身体も心もリフレッシュ、さあ、一緒にフラを楽しみましょう!

開催曜日・期間
水曜日・10:30~11:30 全9回
講座開始日
2019年09月04日
受講料
10,800円
定員
15名程度
持参物
持参物:動きやすい服装(Tシャツ等)、タオル、飲み物
*パウスカートをお持ちの方はご用意ください。

【講座番号・41】プチ哲学カフェ 

長期講座トライアル可
講師名
大城信哉(琉球大学非常勤講師)
講座内容
「哲学」というと何やら難しそうに聞こえます。しかし哲学とは様々な角度から柔軟に物を見るという一つの姿勢です。この講座で、生と死やアート、政治や宗教他、様々なテーマについて今までとは違う新しい視点を一緒に探ってみませんか?
開催曜日・期間
月曜日・19:15~20:45 全9回
講座開始日
2019年09月02日
受講料
15,800円
定員
20名
対象
18歳以上
持参物
筆記用具
備考
桜坂劇場1Fのさんご座キッチンで講座を行います。1ドリンクオーダーが必要です。

【講座番号・9】幻の「御後絵」 〜琉球絵画を知る〜

長期講座トライアル可
講師名
佐藤文彦  琉球絵画研究所 代表
講座内容
幻の琉球絵画技法で肖像画を描く。
琉球時代に描かれた歴代国王肖像画「御後絵(おごえ)」。歴史的背景をひも解きながら探った幻の御後絵描法「肉理紋(ユッニムン)」で肖像画を描きます。絵画制作をしながら琉球美術史も学んでいきましょう。
【初級編】(基礎素描、一般人物)
【中・上級編】(国王像)

ワンコイン体験あり!! 11/29(土) 特別講演「琉球国王肖像画《御後絵》について」
開催曜日・期間
金曜日・12:30~14:30 全9回
《ワンコイン》 11/29(金) 特別講演「琉球国王肖像画《御後絵》について」
講座開始日
2019年12月06日
受講料
18,000円
定員
10名程度
対象
18歳以上
持参物
鉛筆、スケッチブック
備考
材料、用具費: 5,000円以内

56期お休み【講座番号・】琉球舞踊を踊る

長期講座トライアル可
講師名
佐辺良和 琉球舞踊 世舞流 良和の会 会主
講座内容
沖縄の伝統芸能である琉球舞踊の入門編です。
基礎の動きや「かぎやで風」を中心に、初心者の方でも楽しめる講座です。
佐辺良和
6歳で琉球舞踊 世舞流 家元 又吉世子に入門。琉球舞踊・組踊・沖縄芝居と県内外で活躍。2015年に県内初となる「第19回日本伝統文化振興財団賞」を受賞。沖縄伝統芸にむかう真摯な姿勢は、芸の熟成を予感させ将来に大きな期待をいだかせる、新進気鋭の琉球舞踊家。
琉球舞踊 世舞流 良和の会 会主。伝統組踊保存会 伝承者・琉球舞踊保存会 伝承者。
開催曜日・期間
火曜日・12:30~14:00  全9回
講座開始日
2020年01月28日
受講料
15,800円
定員
9名
持参物
足袋、扇子1本

56、57期お休み【講座番号・】楽しく吹こう!琉球横笛

中期講座トライアル可
講師名
澤井毎里子 (琉球古典音楽安冨祖流弦聲会 師範、シンガーソングライター)
講座内容
沖縄の伝統楽器である横笛に親しむクラスです。童謡や唱歌からスタートし、皆さんがよく知る沖縄の楽曲や洋楽などを楽しく吹いていきましょう。

日程
澤井毎里子
歌手。琉球古典音楽安冨祖流笛教師。 琉球古典音楽奏者。
舞台女優、JAZZ・POPS歌手の経験を活かし、さまざまな表現手法を用いたライブを展開後、琉球古典音楽に魅せられ沖縄県立芸術大学に音楽留学。三線、笛の演奏と沖縄の芸能の歴史、文化的背景を 総合的に学ぶ。 琉球古典と西洋クラシック音楽の融合、 音楽とその他の表現方法の融合など、 ジャンルをこえた表現活動がテーマ。
開催曜日・期間
木曜日・20:30~22:00  全5回
講座開始日
2020年04月09日
受講料
9,000円
定員
5~15人
持参物
横笛
備考
・横笛をお持ちでない方は、レンタル(1回200円)または特別販売あり。
・お申し込み時に横笛の経験有無とレンタル希望有無をお知らせください。

講師webサイト http://sawaimariko.jp

講師の都合により、56期、57期はお休みします。

講師プロフィール:【講座番号・23】楽しく吹こう!琉球横笛 ・講師WEBサイト http://sawaimariko.jp/ 澤井毎里子 歌手。琉球古典音楽安冨祖流笛教師。 琉球古典音楽奏者。 舞台女優、JAZZ・POP […]

【講座番号・14】聞いて紐とく沖縄民謡の歴史

短期講座
講師名
小浜司  島唄解説人
講座内容
琉球民謡の世界を、戦前から戦後、現代と時系列に沿って紹介し、時代ごとの民謡の変化を学びます。
民謡を知ることは、民謡に関わる「人物」を知ることにも繋がります。
毎回貴重な音源を実際に聴いて、奥深い琉球民謡の世界を探ります。CDだけではなく、数々のレコードを蓄音機でも聞く機会がありますよ!

講師URL:https://www.facebook.com/tsukasa.kohama.9
開催曜日・期間
木曜日・14:00~15:30 全3回(1回ずつの申し込み可)
講座開始日
2019年11月07日
受講料
5,400円  
1回のみの受講も可!各1,800円
持参物
筆記用具
備考
スケジュール:11/7、12/5、1/9

【講座番号・12】超実践!魅せる歌三線講座 入門~実践

中期講座
講師名
新垣睦美(Okinawan World Music Artist)
講座内容
ボーカルの基礎練習を土台に、沖縄音楽の独特な発声法と、表現力豊かに三線を引く方法を学ぶ講座です。
沖縄ポップス、民謡を課題曲にした全体練習と、自由課題曲の個人練習の時間も設けています。
まったくの初心者さんも大歓迎です!

English OK

新垣睦美
沖縄伝統音楽を軸にコンテンポラリーなサウンドを革新的に融合した前衛的な沖縄音楽を創造。ワールドミュージック界を牽引するイギリスの雑誌 SONGLiNES、NHK World J-MELO、イギリスのラジオなどで紹介された。
2016 New Narratives Film Festival(台湾)、NIPPON CONNECTION 2019 日本映画祭(ドイツ)出演。
講師公式サイト:http://www.aragakimutsumi.com/
開催曜日・期間
水曜日・11:30-13:00 全7回
講座開始日
2019年11月13日
受講料
12,600円
持参物
三線、バチ、筆記用具
備考
・三線をお持ちでない方はレンタル(1回500円)、特価販売あり三線セット33,000円~)。
・お申込時に、三線のレンタル希望の有無、三線経験の有無をお知らせください。
講師公式サイト:http://www.aragakimutsumi.com/

56期復活講座!【講座番号・7】泡盛親方になろう! 〜知ればもっと美味しい泡盛学〜

短期講座
講師名
萩尾俊章 (琉球泡盛研究家)
講座内容
知識があれば、より深く泡盛を楽しめます。本講座は『泡盛の文化誌』著者による座学です。
泡盛の誕生やそのルーツ、祭事や酒器、女性と酒、古酒をはぐくむ文化など、泡盛と人びとの文化的な関わりについて、泡盛が名酒としての位置を確立するまでの歴史と文化をわかりやすく解説します。
古きを知って、新たな泡盛を楽しみましょう!

日程:12/3、10
開催曜日・期間
火曜日・10:30~12:00 全2回
講座開始日
2019年12月03日
受講料
4,000円
持参物
筆記用具

第56期復活!【講座番号・5】うちなー芝居

長期講座
講師名
平良進  沖縄舞台俳優
講座内容
沖縄芝居の生き字引とも言えるベテラン俳優、平良進先生の講座です。台詞はもちろん、うちなーぐち独特の所作、民謡などにあわせた振り付け、衣装に舞台化粧などなど、先生の熱い指導と、あなたの熱意でお芝居をつくっていきましょう!

※日程、詳細は必ずお問い合わせください!
※初日は一時間程度の顔合わせになります。そのあと、台本準備のため、2週間ほど間をあけて再開いたします。
開催曜日・期間
木曜日・18:45~20:45 全9回
講座開始日
2019年11月14日
受講料
18,900円
定員
10名
持参物
動きやすい服装、タオル、飲み物
備考
衣装クリーニング代1,000円

【講座番号・3】紅型講座

長期講座トライアル可
講師名
乙黒 信(紅型作家)
講座内容
沖縄の伝統的な染物・紅型の基礎を学ぶ講座です。簡単な図案おこし、型彫りなど楽しく紅型に触れてみる初心者向けの講座です。基礎を学んだら、本格的な作品作りに入ります。オリジナル紅型を完成させましょう!

56期パンフレットの表紙は受講生お二人の作品です!
●乙黒信
沖縄・内地のウチナーハーフで東京育ち。
ロウケツ染めや筒染めの活動を経て型染に進む。
琉球びんがた事業協同組合、後継者育成事業卒。沖縄県工芸指導所卒。
現在 「紅型屋 紅天(べんてん)」 を主宰している。
紅型によるイベントロゴ制作、紅型と草木染めによる衣装制作など、県内外で活動中。
開催曜日・期間
日曜日・15:15~17:15 全9回
講座開始日
2019年11月17日
受講料
15,800円
※材料費 6,000円
定員
15名
対象
高校生以上
持参物
筆記用具

56期復活講座!【講座番号・4】沖縄歴史散策のための地図の読み方・探し方

短期講座
講師名
普久原 朝充  建築士
講座内容
古地図等を使うと見えてくる沖縄の歴史や変遷などのよもやま話をしたいと思います。情報社会ならではの発見や楽しみ方を提供したいです。ここで紹介する地図やツールを駆使して、ぜひ沖縄を歩きつくしてください。

日程・11/2、16、30
【第1回】古地図を読み解いてみる
阿嘉宗教/首里那覇図を読む
1) 地図の読み方
2) ウシマチサガイの屠豚場 トトンバの豚を見つけるまで
3) マカンミチの逆立ち幽霊 墓が多いという話

【第2回】地形から読み解いてみる
(1) 流域地図
1) 自宅に降った雨は、どこへ流れていくのか
2) 開発許可の話 等
(2) 微地形地図
1) 高精度地形図によって明らかになる旧跡や拝所
2) 写真スライドと一緒に地形を確認する(波之上,三重城・御物城,辻御嶽 etc.)

【第3回】情報技術を使って読み解いてみる
・GPS測位で古地図を歩く
・普天間街道_目隠しマラソン
・1800年頃の那覇の海岸線 等

(3)ツール
1)データ
(1) 地理院地図 基盤地図情報
(2) e-STAT 政府統計の総合窓口
(3) 国土数値情報 ダウンロードサービス
(4) 国土交通省ハザードマップポータルサイト 等

(4)参考資料/引用文献等
1)阿嘉宗教/首里那覇図(1868ー1879)
2)沖縄志 巻1
(1) 那覇港図
(2) 那覇及久米村図
3)嘉手納宗徳/那覇読史地図
4)薩摩藩調製琉球図 等

講座超詳細!!→http://sakura-zaka.com/kouza_kousi/15202
開催曜日・期間
土曜日・18:00~19:30 全3回
講座開始日
2019年11月02日
受講料
一般5,400円 会員4,500円

講座詳細:【講座番号・4】沖縄歴史散策のための地図の読み方・探し方 1)第1回 古地図を読み解いてみる 阿嘉宗教/首里那覇図を読む 1) 地図の読み方 a. 勘違いしやすい水域部分の見方 b. 様々なサイン ・ 樋川(ヒ […]