「Trans Asia Music Meeting 2019」登壇者情報2・「1 on 1 meeting」情報

『Trans Asia Music Meeting 2019』登壇者情報2・「1 on 1 meeting」情報

『Trans Asia Music Meeting 2019』に登壇するDelegatesを紹介します。
このページに掲載した9人は、2月10日(日)16:00〜17:00に、桜坂劇場1Fさんご座キッチンで行う「1 on 1 meeting」に参加します。

「1 on 1 meeting」とは?

海外のフェスティバルや音楽シーンに関する情報収集や、自らの売り込みなどに活用できる、
各国からの登壇者とアーティストのマッチングの場です。
制限時間は1コマ15分。コミュニケーションの基本は英語となります。音源や英文プロフィール
を持参の上、ご参加ください。
*事前のサインアップが必要です。2/10(日)当日朝10時より、桜坂劇場入口に、サインアップ
用のボードを設置します。

Jung Hun Lee
Ulsan Jazz Festival• Seoul Music Week・Global Music Market Network
Ulsan,South Korea

“Seoul Music Week”ジェネラル・ディレクター
“ACC World Music Festival”芸術監督
“Ulsan Jazz Festival”ジェネエラル・ディレクター
“Asia Culture Market by ACC” プログラム・ディレクター
“Young San University / 霊山大学” 映画学科 元教授

Doyeon Lim
DOINDIE
Seoul, South Korea

2013年、イギリス人のPatrick Connerとソウルで“DOINIDE”を設立。DOINDIEはバイリンガルのインディー・ミュージックのウェブ雑誌/エージェンシー。DOINDIEでは、インタビュー、ライブビデオ、ショーのリスト、記事、バンド/会場のプロフィールなどのコンテンツを英語で提供しており、韓国のインディーズ音楽を広く世界中の人々に伝えることに役立っています。また、海外の新しい才能を韓国市場に紹介するために小規模のショーやツアーも行っています。
私たちのフォーカス・アジア・プロジェクトはその好例で、2019年にはChinese football、Manic Sheep、Gym&Swim、I Mean Usを韓国で紹介しました。
2017年には、韓国のインディーズ・バンド(57)のヨーロッパツアーを24ヵ所で開催。2018年には、ツアー交換プロジェクトの一環で、イギリスのEyre Llewと韓国のIn The Endless Zanhyang We Areが、それぞれの国でツアーを行いました。このの中では、10回のショーを行い、2019年にリリース予定のスプリットEPの録音も行いました。
また、” Beeline Records”という自分自身のレーベル/アーティスト・マネージメント会社を始めました。これは、韓国の新しい才能の発掘、育成と、将来有望な外国のバンドの韓国での音楽配信のサポートを目的に設立しました。ユニオン・スタジオとの提携により、2018年には韓国と海外アーティストの複数のレコーディングが行われ、リリースされます。さらに、2019年には自社所属のアーティストのマネージメントも行うことを目指しています。

Passawan Srilan(Took)
Cat Radio
Bangkok,Thailand

Srilanは、バンコクのラジオ局CAT RADIOの国際コーディネーターで、ラジオ番組プロデューサー、ミュージックマガジン編集者を務めています。
タイの音楽メディア、フェスティバル、その他のクリエイティブな音楽イベントで15年の経験を積んできました。また、音楽愛好家、フェスティバル参加者、執筆好きでもあります。
CAT RADIOは、心地よくフレッシュで楽しい独創的な番組を24時間放送しており、ウエブサイトやCAT RADIOのアプリ、Facebook、Instagram、Twitterなどのソーシャルメディアを通じて参加することができます。また、”CAT EXPO”、”CAT T-shirts”、”CAT Foodival”など、音楽を軸に様々のフェスティバルを開催しています。

 

Jun Lin Yeoh
Rain Forest World Music Festival
Kuching,Malaysia

Jun Lin Yeohは、マレーシアのボルネオのサラワク州クチンで開催される”Rain Forest World Music Festival”の創設メンバーの一人であり、芸術・制作ディレクターを務めています。彼女はまた、WOMEX(the World of Music Expo)のショーケースのプログラムを作る ”7 samurai”の一人でもありました。
彼女は2006年から2007年、2012年から2017年のMiriの”Borneo Jazz”、2008年から2009年の” Genting International Jazz Festival”、2007年から2008の” Penang World Music Festival”では芸術・制作ディレクターを務めました。

 

Christopher Rodrigo
The Esplanade
Singapore

クリストファーのキャリアは、10年以上前に”Zouk”(世界トップ10のクラブの1つ)でのミュージック&イベントから始まりました。そこでRicardo Villalobos、Booka Shade、Sebo Kなどのテクノアーティストや、 David Guetta、Steve Aoki & Calvin HarrisなどのEDMの大物をシンガポールの聴衆に紹介しました。
2010年に彼はシンガポールのパフォーミングアーツ・センター、”The Esplanade”に移り、音楽プログラム、シリーズ、コンサート、フェスティバルなどを開催しています。
“Mosaic Music Festival”と”Baybeats” (毎年3日間開催されるオルタナティブ・ミュージック・フェスティバル)では、Rocking the Region(最高の東南アジアのインディーズ・バンドを紹介するチケット不要の2週にわたる週末のショー)を統括しました。“Mosaic Music Festival”チームのメンバーとして、Aphex Twin, OMD, Os Mutantes, Nils Frahm, Feistなどをプログラムに加えました。またクリストファーは” A Date With Friends”という55歳以上人向けの音楽祭も開催しています。14年間にわたり開催されてきたこの熟年層向けの音楽祭では、クラフト作り、ダンス、60年から70年代のシンガポールの音楽遺産から地元の著名人による最上の活気に満ちた音楽の演奏についての講演などが行われます。

KK Yeh
LUCFest
White Wabbit Records
Taipei,TaiwanTaiwan

White Wabbit Records

 

 

 

 

 

 

 

 

寺尾ブッダ / Budda Terao
BIG ROMANTIC RECORDS
Taipei,Taiwan / Tokyo,Japan

東京でライブハウス「青山月見ル君想フ」経営をし、2014年に台北に「台北月見ル君想フ」オープン。以降、台湾と日本をはじめアジア各地でイベントをプロデュースしている。2016年にBIG ROMANTIC RECORDSを立ち上げ、レーベル事業と共にプロモーター事業も精力的に展開中。

 

 

Teguh Wicaksono
Archipelago Festival
Jakarta,Indonesia

Teguhは、Twitter、ナショナル・ジオグラフィック、ローリング・ストーン、Bytedance、BBCなどの世界的なトップ企業で働いてきました。彼は、国際奨学金を得てロンドンのゴールドスミス大学を卒業し、デジタル・ジャーナリズムの修士号を取得しました。
2012年、ジャカルタを拠点して、インドネシアの地元の音楽シーンと業界を記録するアーカイブ・プロジェクト、”Sounds from the corner”を共同設立しました。2017年に、彼はインドネシアにおける音楽カンファレンスと新人発掘のための音楽祭として、Archipelago Festivalをスタート。彼は現在Netflixでブランド&エディトリアル・マネージャーを務めていますが、以前はBytedanceのカントリー・マネージャーとしてインドネシアを率いていました。

Madrim Djody
Archipelago Festival
Jakarta, Indonesia

Madrim Djodyは”Archipelago Festival”の共同発起人で、”Studio rama”と呼ばれる音楽イベント集団の一員でもあります。”Studio rama”は2011年以来、国内外の新星アーティストを世の中に紹介する仕事に従事してきました。
そのほか彼女は、テクノロジー産業内でのコミュニティー構築に6年以上携わり、豊富な実績を持っています。これまでに、Bobobobo.com(インドネシアのファッションeコマースを主導する企業)、GO-JEK(インドネシアのライドシェアアプリ)、GoWork(インドネシアのコワーキング・オフィススペース業界を主導する企業)で働いたキャリアがあります。